\ 不動産を相続したら,登記はお早めに! /
不動産相続
登記パック
相続人調査から登記申請まで全て代行
通常
115,500
円(税込)~※のところ
特別価格
88,000
円(税込) ~でご利用
相続人調査
○
不動産調査
○
相続関係説明図作成
○
遺産分割協議書作成
○
相続登記申請
○
※ 相続人調査・不動産調査・相続関係説明図作成・遺産分割協議書作成・相続登記申請1件を想定した報酬金額です。上記に加え、登録免許税(不動産の評価額×1000分の4 [原則])及び実費分(戸籍類や名寄帳等の取得費、郵送料)がかかる他、相続人の人数や不動産の数、案件の難易度により報酬金額が増減いたします。

不動産相続登記
パックの内容
安心・確実・スピーディーにお手続をされたいとお考えでしたら,是非当事務所にお任せください。
相続人調査
相続人を確定するために必要となる戸籍謄本等を読みながら,お亡くなりになった方(以下,「被相続人」といいます)が生まれてから亡くなられるまでの全戸籍,及び相続人となられる方の戸籍を全て収集します。
不動産調査
相続登記申請時に不動産の「登記漏れ」等が生じないよう,被相続人のご名義の不動産の一覧が記載された名寄帳等を取得して,共同所有のものや墓地・公衆用道路等の非課税のものを含めた全不動産を調査します。
相続関係説明図の作成
戸籍謄本等を集めて相続人調査をしたら,相続関係説明図を作成します。相続関係説明図とは,亡くなった人(被相続人)や相続人の続柄,生年月日,死亡年月日などを記載した家系図のような表です。
遺産分割協議書の作成
相続人と相続財産が確定した後,その相続財産について,「誰が何をどの割合で相続するか」などを取り決める必要があります。各相続人の法律で定められた相続割合(法定相続分)によって,相続財産を分配するという方法もありますが,相続人全員による協議により分配方法を取り決めたうえ,その内容を記した「遺産分割協議証明書」という書面を作成し,相続人全員から当該書面に署名と実印押印(印鑑証明書添付)をしてもらうという方法が,一般的には多く採用されています。
相続登記申請
上記1~4の必要書類を全て揃えたうえで,管轄法務局に対して相続登記を申請します。
